最近のおすすめ。

NHK3か月トピック英会話 ハートで感じる英文法 (語学シリーズ)

NHK3か月トピック英会話 ハートで感じる英文法 (語学シリーズ)

教育テレビで2005年7月〜9月まで放送された番組の書籍化。今やっているのはこれの第二弾の「会話編」です。
ちょっと前に再放送していたのを見たとき、目からウロコがおちたよ。
たとえば

I think that you're lying.
I think you're lying.

とか、日本人から見ると同じ意味にとれる文が書かれたフリップを持って、何人かのネイティブに街頭インタビューして違いを説明させるコーナーがあるんだけど、毎回彼らがはっきりと違うイメージを感じていることに驚く。
説明もなるほど、という感じ。
他にはたとえば

He turns towards me.
He turns on me.

とか

If I find a million dollars, I will keep it.
If I found a million dollars, I would keep it.

とか、いずれも日本人ならあんまり区別せずに使ってしまいそうな表現ですが、ネイティブにインタビューすると全然違うニュアンスを感じていることが分かるのです。
特にIf I find.. はこの内容の場合、ネイティブにはちょっと奇妙に聞こえてしまうので普通使わない!
なぜかわかります?