サンフラ観光など

スシ

会社の近くのスシ屋に行ってみた。カリフォルニアロールがあったので注文。店員はたぶん韓国人。日本語通じず。


California Deluxe -- $5.99
中身はアボカド、うなぎ、かにかま
味は・・・あれ、普通においしい!。これは日本のスーパーでも絶対売れると思う。

サンフランシスコ

遅くまでサンフラ情報を探してネットサーフィンしてたので、朝起きると11:00 近く。。げげん。とりあえず行けるだけ行ってみよー。

まずはレンタカーを借りるため、路面バス(ライトレール)で空港へ。そのついでに San Jose の Japan Town へ寄ってみるが、なーーんにもない。


OBON festival

昼ごはんを行列に並んで Gombei という店で食べた。

さば塩定食。特に違和感なし。

チップを置かずに店を出ようとしたら、「テーブルにチップお願いしますねー」と言われた。そういうところは日本式じゃないのね。

そのあと Airport 駅から空港バス(無料)に乗り換え、レンタカー屋へ。来たときは National という会社で借りたので、まともなカーナビを期待して大手の Hertz にした。
しかしやはり、、、

大して変わらなかった。


サンフラ目指してゴー。


海が見えた。


おーー。都会だ。そしてだんだん渋滞。


到着。地球の歩き方に「ユニオンスクエア(駐車場)」とあったので、それを信じて。$2.5/hour だったらまあいいか。


ケーブルカー発着場。待ち行列が長すぎなので、スルー。


自分の足で登る。


ヒャッホー。


ベイが見えます。このへんで後ろからやってきたケーブルカーに途中乗車。各所で途中下車する人がいるので、始発駅で待たなくても空きがあれば乗れる。


芝生。


長いバス。


beard papa を発見。(Web 調査であらかじめ知っていた)
20分ぐらい待ったかな。味は・・・わりとあっさりしてますね。なんでアメリカ人にこんなに人気なんだろ。甘いのに慣れているから逆に新鮮なのかな?


yerba buena gardens


その他


ゴミ収集車がバケモノのようにでかい。匂いは日本のと同じ。。。


虹屋。品揃えは日本のスーパーとまったく同じ。


中国系のショッピングモールにて。結構有名?


ドラゴン桜がこんなことに。

で、今ハッと気づいたら、お土産買ってない。。。マイガッッ